多忙な医学生のブログ

医学生こうによるブログ。色々書いていきます。

【神経症コラム④】不安な感情や恐怖心はどんなにつらくても見つめるだけでいい。

じっと見つめる。とにかく馬鹿みたいに冷静なくらいに平静を装うのだ。

 

f:id:mental123:20180825142421j:plain

たとえそれがどんなにつらいものであったとしても行動や表情にはだしてはならないのだ。

 良い例を出そう。

タリバン勢力を追い払うためにアフガニスタンに派遣されたアメリ海兵隊の話だ。

アメリ海兵隊は任務をただ遂行することだけに集中するように訓練されているらしい。

いつどこで敵が出てくるかわからない状況の中突然激しい銃弾が飛び交い始まる銃撃戦。

それは映画のように生易しいものではなくひたすら銃弾に弾を装填して目先の敵集中しそして発射を繰り返すという。

「不安感や恐怖心はとてつもないが映画のようにBGMが流れるわけでもここぞとばかりの名シーンがあるわけでもない。淡々と目先の敵に向けて弾を撃つだけだ。」と兵士の一人はいう。

また戦場で弾薬が尽きて四方敵兵に囲まれたときは「神に祈り諦め死を覚悟した」とも語っている。

このときはなんとか応戦しながら間一髪のところで援軍が来て助かったそうである。

結局アフガニスタンのその任務で死んだアメリカ兵はゼロであったそうだ。

要はこういうことなんじゃないかとセルは思った。

戦場で仮に一々びくびくしていたら身がもたないだろうしすぐに敵兵に殺されて終わりである。

淡々と目先のことに集中しそのときそのときで理性的に判断する。

言葉で書くと非常に難しいが

不安な感情や恐怖心を見つめるとはこういうことではないだろうか?

こういうことを繰り返すと脳の修復回路が働き正常な思考を徐々に取り戻すのだ。

仮に悪化してるとか治りかけてたと思ったのにとか思ってもただじっと見つめるのだ。

苦しみこそ最高の良薬である。良薬口に苦しなのだ。

 

言葉で書くのは確かに簡単かもしれない。それは当たり前で大事なのは言葉よりも感覚だからだ。言葉というのは個々の内部表現を表出するためのツールに過ぎない。

自分の感覚を大事にして欲しい。むしろ言葉にしてはならない。

あるがままならあるがままという感覚を大事にするのだ。

見つめるという感覚を掴むこれを意識して生活して欲しい。

辛いだろうけど間違いなくよくなる。神経症の答えというのは外部ではなく内側にあるからだ。既に実は答えを持っているのだ。ただ盲目的になりそれに気づいていないのだ。そして答えを外部に求め薬を飲んだりしてしまうのだ。

 

淡々と生活していれば突然ふっと感覚が舞い降りてくるのだ。

 

だからどうかその日まで頑張って欲しい。

 

 

神経症者、不安症、パニック障害必読。脳の働きから解決策を徹底アプローチ!!

セルはやる気が出る時しか書かないポンコツな性格なので今のうちに思いついた事書けるだけ書いておく(笑)

 

人間の脳は上手くできている。不快を避けて快を得るようにプログラミングされているしコンフォートゾーンと呼ばれる快適な領域から抜け出さないようにホメオスタシスと呼ばれる機能が備わっている。

 

あなたがもし不安、鬱、恐怖などに負けそうになりそれに苦しんでいるとしても大丈夫である。

脳は常にホメオスタシスにより快適な部分に戻ろとしているからだ。

 

科学はペニシリンの開発で目に見えないもの細菌やウイルスなども扱えるようになって以来急速な進歩を遂げた。

細菌感染症や肺炎や結核といった一昔前では脅威だった病も簡単に退治できるようになったのである。

だが忘れてはならない事がある。

人間の自然治癒力は時として科学を凌駕する。

笑えば免疫力が上がるのは有名な話である。

癌の患者を笑わせることで癌が治ってしまったという事例もあるくらいである。

 

それは人間みんなに備わっているし凄まじく強力なのだ。

 

脳にも同じように自然治癒力がある。

 

これは間違いないと思う。

脳は常に不快を避けて快を求めているのだ。

道端のげろを避けるのは不快を避けるプログラムだし

サラリーマンが居酒屋やら風俗やらに足を運ぶのは快を求める働きによるものだ。

 

あなたはただ脳の働きを信じさえすればいいのだ。

 

そしてもう1つ覚えて欲しいのは不快な感情もポジティブな感情も同じ情動に過ぎないという事だ。

つまりどっちにしろ偏桃体という脳の古い部分を刺激しているに過ぎないのだ。

 

だから安心して欲しい。

 

脳のもう1つの性質として未知を怖がるという性質がある。

未知は怖い。

こればかりはどうしようもない。

 

だが一度その未知を経験したのならどうだろうか?

例えば同じお化け屋敷に2回連続で行くことを想像してほしい。

1回目と2回目ではどちらが怖いだろうか?

どんなひねくれ者でも例外なく確実に1回目である!試してみてほしいが2回目は怖くないのだ!

 

一度知ってしまったのなら嫌でも経験する前より怖さは収まるのだ。

 

これが恐るべき人間の慣れという能力である!!

 

だからもし得体のしれない感情があなたの内部から湧き上がって来て段々と怖くなり始めたら笑顔で心の中でこう唱えて欲しい。

 

「これは次の瞬間に直ぐに既知になる。だから大丈夫だ!」

 

そして感情は思考や行動に比べて幼いという事も覚えてほしい。

分かりやすく言うなら

感情は子供で思考や行動というのは親である。

 

だからこそ子供をしつける親であるように正しい思考と行動をとるべきなのだ。

 

そしてもう1つ覚えてもらいたのは感情、思考、行動はそれぞれお互い直接は影響を及ぼさないが間接的には影響しているという事だ。

 

つまり直接はコントロールできないのだ。

だから不安よ収まれと唱えるのは無意味なのだ。

 

寧ろ逆効果である。間違った思考は間違った感情を呼ぶ。不安は放置プレイに尽きる。これも覚えてもらいたい。

 

正しい思考は直ぐには身につかない。正しい思考とは実は感覚である。

感覚とは無意識だ。意識した途端に感覚は感覚でなくなる。

自転車に乗るときに一々意識するだろうか?否!

 

何事も反復がキモだ。

いい考えは頭に染みつくまで何回も見返すべきだ。

そのためには良書を読もう。

 

正しい行動とは建設的、積極的な行動である。

 

不安を消すための行動や不安に駆り立てられてする行動はすぐに辞めよう。

電車に乗ってて例えば不安になっても途中で降りるのは禁止だし

不安になって逃げだすのもよくない。

そしてここがポイントだが行動とは何も動く事だけを指すのではない。

 

その時、そのコンマ一秒の身体の動作表情仕草全てをここでは行動と定義する。

 

身動きが取れないときは姿勢や表情をシャキッとしてみよう。

 

キリッとした表情を意識するのだ。

 

授業中に苦しくなったら先生の話を聞くことに集中しよう。

人と話すのが辛い人も無理にでも話を取りあえずは聞いてみよう。

 

一々相槌を入れたりしてみよう。

 

姿勢や表情は5感に働きかけるので脳は現実と妄想を区別出来て安心するのだ。

 

もう一つ脳の重要な性質を挙げよう。

脳は現実と妄想が区別できない時に恐怖を感じる!!

そして表情や仕草、姿勢は脳に最も臨場感をもたらすので安心できるのだ。

 

勿論これらの事は不安感を消すために行ってはならない!

 

建設的に最善を尽くしてその1秒を生きるという正しい思考の元に行うのである。

 

ここがミソで難しい所であるが要は感覚とはこういう部分を差す。

一度上手くいかなくて逃げたり強迫行為に走ったりしてもめげずに繰り返そう。

 

これらの事と過去の記事で書いた事をきっちり実践すれば確実に良くなると保証しよう。検討を祈る!!

 

 

 

映画「インセプション」はSF史上最高傑作かもしれない。

 今回は映画レビュー。インセプション。あまりに有名なので知っている人多いであろう。

セルはつい最近みてあまりのクオリティの高さに感動してしまった。

 

クリストファー・ノーランが監督。レオナルドデカプリオと渡辺謙が出ている。

キャストも監督も豪華であるが一番びっくりしたのは発想とスケールである。

 

相手の潜在意識の中に入り込んでアイデアを植え付けるというのがこの作品の軸である。

これだけでもすごい発想なのだが更に驚いたのは何でもありな夢の世界である。

 

夢だから当然であるが突然街中に列車が出てきたりとか夢の中にイメージした建物を建てるとかとにかく見てて斬新すぎてワクワクさせられるよな内容であった。

 

何よりも嬉しかったのは渡辺謙がめちゃめちゃかっこよかった事!!

日本人って体系的にも顔的にもハリウッドに向かないようなイメージがどうしてもあるけど渡辺謙はとにかくかっこよかった。金持ちのちょい悪親父みたいな役なのだがとにかく銃も似合っているしレオナルドデカプリオが横にいても全く違和感無いむしろ渡辺謙の方がかっこよかったかも知れない。

日本人がハリウッドとか聞くと選び抜かれた白人みたいなイメージがあるけどこういう風に同じ日本人が活躍してるの見ると将来の子供たちの中で俺もハリウッド俳優になりたいとかそういう人が出てくるかもね。なんかそう考えると嬉しいのである。

セルも小学生の頃は将来の夢にFBIとか書いてたなあ。(因みにFBIはアメリカ国籍がないと無理)とにかく夢は諦めないで欲しい。

で話が逸れたがとにかくインセプションは名作である。

 

もう一つこの映画の凄い所というか見る価値のある所は可能性をあきらめないその凄さである。

 

映画は大体希望とか可能性を僕たちに与えてくれることが多いがこの映画もその一つ。

ハリウッドは寸での所でなんとかみたいな展開が多くて大体A級とB級を分ける部分っていうのはリアリティといかに最後までハラハラするか感情がどれだけ大きく長く揺さぶられるかであると思っているが、この映画はまさにそうした要素を満たしていて最後の最後まで釘付けになれた。

兎に角、

見るだけで俺もやってやろうじゃんとかとにかくワクワクポジティブになれた映画であった!!

 

SFで迷ったら是非とも見てほしい一作である。

 

 

 

【神経症コラム③】神経症・不安障害を脱する上で大事なのは言葉ではなく感覚である。

どうもセルです。今回は超絶大事な事を書くので神経症の人は必ず見るように!

 

f:id:mental123:20180825142154j:plain

言葉というのは非常に便利なものだ。

人類の最高傑作のツールともいえるだろう。

我々は言葉で物事を考えて言葉で思考している。そして言葉で意思疎通を図っているのだ。だが言葉には理解度というものが存在しそれは例えば同じ言葉であっても人により異なるのだ。

例えば「時間はお金と等しくかそれ以上に重要だ。」

というのはよく言われている事だが

それを大手町の一流企業のビジネスパーソンがきいたときと平日にファミレスでくっちゃべってるおばはんが聞いたときとでは全く理解度が異なるのである。

それは何故か?ビジネスパーソンの方は残業やら会議などで嫌な経験や時間がない経験を身に染みて感じているからであり言葉を感覚的な領域まで落とし込めているからである。

おばはんの方はもちろんおばはんなりの苦労はあるだろうがビジネスマンほど時間に追われていないのでこの「時間はお金と等しくかそれ以上に重要だ。」という言葉を聞いても説教程度にきいて終わりなのである。

 

これがいわゆる内部表現である。内部表現はその人の今までの記憶と五感により判断される。我々は世界をこの内部表現という眼鏡を通して見ているのである。

そしてここで本題に戻すと、

神経症が長引く理由の一つとしては推測だがこの言葉を感覚で肌で感じ取れないで感覚と言葉が乖離して言葉が独り歩きしているからであると思うのだ。

 

つまりわかりやすく言うのならば神経症を治す上で例えば有名な森田療法のあるがまま

という言葉があるが

このあるがままという言葉の意味を肌で感じなければならないのである!

 

正確に言うのならば言葉に対してその言葉の意味を身体で感じ取れるようになった時ののみこのあるがままという言葉は有効なのだ。

 

辛いときにあるがままと言い聞かせてもそれは言葉が一人歩きしている状態なので全く意味ないどころか不安を意識してしまい逆に強めてしまうのである。

 

逆に言えばあるがままとはおそらくこういう感覚なのだと意識しただ肌で感じ取る分には有効なのだ。

 

要は自転車に乗るのと同じようなものである。

 

自転車に乗るときにいちいちペダルを足にのっけてとか意識はしないだろう。

 

ただなんとなく自転車に乗ってなんとなく感覚的に動かしているはずだ。

これとほぼ同じだと思って欲しい。

 

よく神経症の本は読んだり治療法を探すと悪化する。

とあるがあれは嘘だとセルは思っている。

むしろ森田療法についてよくわからないなら積極的に調べるべきだし賢い人の意見やら本やらは積極的に何度も読むべきだ。

ようはそうした人たちの言葉を言葉で終わらせずに感覚的な部分に落とし込むことが大事なのだ。

言葉は意識で読めるが感覚は無意識なのだ。

神経症は感覚からくる間違ったメッセージであり脳科学的には悪い回路が沢山出来ている状態なのだ。

無意識に落とし込むには言葉をしゃぶる必要があるのだ。実生活は辛いだろうけど言葉の教えを忠実に守るようにしつつ言葉より言葉の神髄に目を向ければある日ふとした瞬間にそうした言葉の意味がふっとわかる瞬間が必ずくるのである。

 

言葉は素材でもあり道具でもあり武器でもある。

 

言葉を素材で終わらせずに道具、そして武器にすべきなのだ。

 

本質というのは当たり前だが常にシンプルなのだ。

 

ここまでうだうだ書いてきたが結局何が言いたいんだこいつはという方もいるだろう。

 

一言でいえば賢者の感覚を身につけろ。

この一点につきる。

健康人の感覚ではない。賢者の感覚である。

 

健康人の状態は決して目指してはならない。諸君は賢者になるチケットしかもっていないのである。神経症は自分自身をグレードアップするためのチケットなのだ。

 

諸君は映画の主人公にならなくてはならないのだ。

 

ダイ・ハードのジョンマクレーンのようにランボーのようにタイタニックのジャックのようにブルースリーのように勇敢たれ!!

 

取りあえずおすすめの本は道は開けるともう一つは

櫻井章一の「人生を変えるシンプル思考術」である。

 

櫻井章一は代打ち麻雀の天才で何度も海に溺れかけたりだの死にかけている

だが死の直前でも冷静さを保てるほどの心のプロフェッショナルなのだ。

自己啓発系の本だが、

神経症を克服するヒントが星のように散らばっている。

是非一読あれ!!

 

【神経症コラム②】神経症者、不安障害者は実はラッキーボーイ。

f:id:mental123:20180825141823j:plain

 

自分を成長させてくれるのは神経症

自分がいかに弱い人間なのかいかに人間が些細な事で気に病むのかを体感させてくれたのは神経症

乗り越えた先には人よりもタフな自分がいる間違いない。

神経症以上の苦しみは世の中そうそう存在しない。間違いない。

僕は積極的に闘う全国の神経症者を応援します。凄い辛いし嫌だよね。でも間違いなく出口はあります。神経症はただのウザったいコバエです。

そんなものに惑わされてはいけません。ハエなんか気にせずにただ目先の事を頑張ろう。

感情に振り回されてはいけません。貴方には思考、行動という立派な武器がある!

常に自分が何をするべきか考えましょう。感情は徹底的に無視しましょう。

 

明瞭な思考を身につけましょう。

デールカーネギーの道は開けるがおすすめです。

 

 

全人類が一回は読むべき本です。

 

151ページの

 

注意を払うというのは、問題の本質を見極めそれを冷静に処理する事なのだ。 

 152ページの

人間は自分の重大事件に神経を集中したとしても、正面を見据えながら胸にカーネーションをさして通りを歩くことくらいはできる。 

 という部分には何回も何回も読みそして救われました。

 

他にも素晴らしい事が沢山書かれています。間違いなくあなたが神経症を脱しそして人間として普通の人以上に成長しいろんな面で成功するきっかけとなるでしょう!

それくらいおすすめの本です。マイバイブルです。

 

とにかく神経症のあなたは成長するチケットを持っているのです!実は普通の人より恵まれているのです!

まずはそれを自覚し喜んでください!

一皮むけたら間違いなくメンタルがタフになっている自分に気づくでしょう!!

応援してます。

 

人は何故匂いに敏感なのだろうか。人の嗅覚の素晴らしさについて。

この前鶏肉を腐らせてしまった。

冷蔵庫が半開きになっていたのだ。

鶏肉を醤油とマヨネーズに漬け込んで美味しくいただく予定だったのに実に無念である。

何故腐っているかわかったかって?鶏肉から明らかに変な匂いがしたからである。

セルはお陰ですっかり鶏肉恐怖症になってしまった。

あの強烈な臭いは味わった事がある人間ならわかると思うが酸味のある卵を腐らせてその上に納豆をかけてさらにぐちゃぐちゃにしたようになんとも死ぬほどイヤな臭いなのである。

今までで味わった中でトップ2。

小学校のときのゴミ廃棄工場の工場見学で嗅いだ臭いのつぎにイヤな臭いであった。

 

では人間は何故これほどまでに臭いに敏感なのだろうか?

 

嗅覚という感覚はセルの中ではほかの感覚と比べても特殊な感覚であると思っている。

 

嗅覚は他の味覚やら視覚などの感覚と違い嗅上皮の嗅細胞から嗅神経を経て嗅球そして脳へダイレクトに響くのである。

他の感覚は一度脳の視床で調節されるのにである。

 

そうおなじみの大脳辺縁系だ。

故に臭いは感情、はたまた記憶に残りやすいのである。

 

香水の臭いから元彼を思い出すなどの現象もここからきていると考えて間違いない。

 

では何故嗅覚だけこれほど特殊な発達をとげているのだろうか?

 

おそらく昔の原始人は臭いという感覚で食べ物が腐っていないかどうかを見極めていたのであろう。

食べ物が腐っているのかどうかを見極めるのに嗅覚が役立ちそれが突出して発達を遂げたのである。

 

だから人は臭いには特別に敏感になるのである。

 

臭いは素晴らしい。臭いには必ず想いがこもっているからだ。

 

毎日色んな臭いを嗅ぐたびに色んな想いを自然と胸にはせるのもこう考えるとなかなか興である。

人間の太古のDNAが臭いに強く反応するのだ。

 

母の作るカレーのにおい、友達とよく食べる豚骨ラーメン、マックのにおい、元彼の香水の匂い。。

 

臭いis beautuful.

 

 

殺人的な暗記量をこなさなければならない医学生が実践している暗記法。

医学生がこなす殺人的な暗記量。

 

 

f:id:mental123:20170915120518j:plain

医学生の暗記量はとにかく多い。殺人的に多いと言っても過言じゃないくらいある。

 

1つの試験で多いときは高校生物全部覚えろというくらいの暗記量があるのだ。

それが年に10何個もあるのだから溜まったものじゃない。

 

そこらの受験生よりはるかに暗記しているのが医学生なのだ。

 

 

 

しかも医学部というのは全単位必修で再履修という制度が無いため1つ落としたら終了という有様なのでたちが悪い。

 

そこに部活だのなんだのを入れたら遊ぶ時間は無くなる。

暗記勉強に時間を費やし暗記ロボを作るのが医学部なのである。

 

基本的に医学生はまじめでチャラぶっている奴も試験前になるときっちり勉強しだすからたちが悪い。僕のように常に学年3桁でぎりぎり進級しているような根本的に不真面目な医学生はかなりの少数派なのではなかろうか。

 

この学部で生き延びるにはある程度要領を身に着けることが必須なのである。

そこで皆こぞってゴロを作ったりだの何だの兎に角可能な限り工夫して暗記マシーンになるのである。

 記憶の宮殿を作る暗記法

 

今までセルはいわゆる赤ペン勉強法で試験を通してきた身であり圧倒的な暗記量に苦戦して試験を落としまっくてきたのだが

最近になりようやくシックリ来る勉強法見出したのでここで発表したい。

 

発表といってもそこまで目新しい方法ではない。

ただ自分の中でこれがシックリくるというだけだ。

おそらく受験生やほかの医学生やら試験勉強に勤しむ社会人も活用しているのではなかろうか。

その方法こそかの有名な記憶の宮殿である。

f:id:mental123:20180820193249j:plain

映画「ハンニバル」に登場する殺人鬼のレクター博士は頭の中に膨大な知識をためこんでいる天才であるが彼は頭の中に宮殿を作りそこから記憶を引き抜いているのだ。

 

これと同じことを実践するのである。

具体的な方法

 

そういわゆる場所記憶法の応用である。

方法は簡単で

自分が知っている場所に暗記したいものイメージ化しそれを物語っぽい感じにして置くのだ。

例えば

 Cushing症候群の病態

視床下部からCRH→下垂体前葉からACTH→副腎皮質からコルチゾール

を覚えるとしよう。

 このときセルは場所として自分がたまに散歩でいく近所の公園を使う。

そしてCushing症候群→クシ。 クシのイメージなので巨大なクシで公園の土をすく。(イメージは意味不明で誇張するのがコツ)

視床下部→鹿。 CRH→クリスマス

クシをすいたらクリスマスの日に鹿が出てきた。クリスマスの日なので鹿はサンタの帽子をかぶっていた。

下垂体前葉→風邪。 ACTH→エーシーティーエイチ→悪党

鹿の肉が欲しいと悪党が出てきた。悪党は風邪をひいていたのでマスクをしていた。(風邪だからマスクをしていた悪党をイメージ。悪党の具体的なイメージに落とし込むのがコツ。そして前後のイメージをつなげていき公園においていくのだ。)

 

副腎皮質→福神漬。 コルチゾール→コール→シャンパンコール

 

レクターは鹿を殺そうとしたけど鹿とレクターは仲直りし二人は福神漬け入りのカレーを食べた。カレーじゃもの足りないからシャンパンを頼んだらホストが出てきてシャンパンコールをした。(具体的で楽しいイメージを作る。あえてぶっ飛んだイメージを作っていくのである。)

 

ここで物語は完成であるがいくつか注意点があって

きっちり物語を説明しながらイメージするということと

イメージする際は悩まないで咄嗟に出来てたものをイメージするということ

である。

 

そして何よりも大事なのはきっちり繰り返すということだ

繰り返すといっても実際やってもらえば分かるが圧倒的に頭にこびりつくので2回も繰り返せばほぼOKとなるとわかるであろう。

 

そしてイメージが弱いと忘れてしまう場合がたまにあるがそのときは新しく同じ場所にイメージを作ってもらえばOKである。(たまにあるといっても10個覚えて1個あるかないか程度であるが)

 他の暗記法にはない強みとその理由

 

これはいまこの記事を書きながら僕が咄嗟に作ったものである。

こんな具合で慣れれば即興で作れるようになる。

 

しかもこの暗記法のすごいところは一度覚えたら二度と忘れないというところだ。

 

具体的には

 

1時間もあればプリントの10枚くらいは簡単に暗記できてしまいそれを何回か繰り返せばテストはほぼ完ぺきなレベルにまでなってしまうのだから末恐ろしい。

 

右脳と左脳を同時に使いしかも物語という人間の変性意識に訴えるものを使うので強く記憶に残るのだ。

人間はエピソードに弱い物語には教訓が隠されており物語は大事なものであるとの太古からの教えがDNAレベルで刻まれているのだ。これを経験記憶だとかエピソード記憶ともいう。

ここに膨大な記憶を詰め込める右脳と普段我々が使っている左脳をミックスさせるのだから驚異的な暗記力を発揮できるのもうなづける。

 

似たような暗記法で

イメージだけを連想させるイメージ連想法があるがこれはあまりおすすめできない。

イメージを引き出せる引き出しが存在しないからだ。

 要はイメージごとひとつのでっかい箱にぶち込むだけの方法であり思い出す際にすぐに思い出せなくなったりイメージを忘れてしまったりするのだ。 

 その点記憶の宮殿法は優秀で試験中も場所を思い出すだけで咄嗟にイメージがしかも芋づる式に出てくるのだ。

場所が思い出すきっかけとなってくれるのである。

 

ここまででこの暗記法がいかに強力なものなのかお分かりになっていただけたであろう。

正直公開しようかどうかもためらったが

全国の暗記地獄に苦しむ諸君を応援したい気持ちが強くこうして記事にすることにした。

 

ぜひ有効に活用してもらいたい。